電話業務の
こんなお悩みありませんか?
- 人手が足りず着手できない
電話業務がある - オペレーターの離職率が高い
- オペレータによって能力の差がある
- 営業時間外の連絡が多く、
機会損失している - 繁忙期や突発的な案件で、
必要人員に波がある - 人手では収支が合わない
電話業務がある
オートコールなら
すべて解決できます
-
メリット01
電話業務をシステムが代行
システムにより電話業務を自動化し、貴重なマンパワーを有効活用することが可能になります。
-
メリット02
電話業務のストレスを軽減
発信業務を受電業務に変える等ストレスを軽減することが可能なため、離職率の低減に繋がります。
-
メリット03
業務水準を平準化
業務水準を平準化しつつ、虚偽やマナークレームなどの人的リスクを低減します。
-
メリット04
営業時間外も一定の業務を可能に
システムにより問い合わせ数の多い内容や、サイト上に回答のある内容、通知業務等一定の業務を営業時間外に実施可能です。
-
メリット05
必要に応じて
システム規模の増減が可能必要に応じてシステム規模を変更することで、非効率な採用や教育が不要になります。
-
メリット06
業務の一部を
システムに移行し収支改善人手と比べて安価なため、業務の一部をシステムへ移行することで、収支を改善することが可能です。
利用用途
U S A G E
貴社のご要望に合わせたオートコールのサービスをお探しになれます。下記ボタンよりお進みください。
導入フローについて
オートコール コラム
COLUMN
IVR(自動音声応答)とは? 概要とメリット・デメリットをご紹介
IVR(自動音声応答)という言葉をご存じでしょうか。 IVRを利用したシステムは、コールセンター/コ...
オートコール
オートコールのメリット・デメリット
オートコールの導入を検討されている企業様が率直に知りたいのが「オートコールのデメリット」なのではない...
オートコール
オートコールならオペレーターいらず!?オートコールサービスとは?
「オートコール」というサービスをご存知でしょうか? 自動音声による電話案内を行うオートコールをうまく...
オートコール
【成果事例つき】オートコールって、本当に成果が出せるの?
オートコールの導入を検討中の企業様が一番気になるのは、やはり「導入して本当に成果が出るのかどうか?」...
オートコール
お知らせ
NEWS
- 2021/06/23
- NEW非通知での発信について
- 最近、弊社にもお問合せが増えているためにご報告となります。
弊社が行う調査において非通知にてお電話をおかけすることはございません。
弊社としてオートコールを使った営業活動もしておりません。
- 2019/02/07
- ホームページをリニューアルしました。
- ホームページをリニューアルしました。
お問い合わせ
CONTACT