1. オートコールTOP
  2. オートコール
  3. オートコールのメリット・デメリット

オートコールのメリット・デメリット

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オートコールのメリット・デメリット

オートコールの導入を検討されている企業様が率直に知りたいのが「オートコールのデメリット」なのではないでしょうか?良い面ばかりをアピールされても、いまいち信用できないというのが人の心理というものでしょう。

この記事では、オートコールのメリットを紹介するとともに、デメリットについても包み隠さずお伝えしていきます。

ダイレクトメールやSMS、オペレーターによる発信など、ほかの手段の特徴と比較して、オートコールサービスの導入検討にお役立てください。

まずは、改めてオートコールの導入メリットを押さえておきましょう。

【メリット1】コストを削減できる

ダイレクトメール(DM)やオペレーターによる電話発信にくらべ、オートコールサービスは低コストであるというのが一番のメリットです。

ダイレクトメール1通当たりの制作・送料は約300円、オペレーターによる電話発信は1件当たり200円前後といわれます。

一方、オートコールサービスの場合、1通話当たり5~20円程度と格安です(初期費用は含まず)。

【メリット2】短期間に大量発信が可能

オペレーターが発信業務を行う場合、短期間に大量の発信をしたければ、それだけ大人数の人手が必要になり、人件費が高くつきます。 また、たとえ一時的にしても、人を採用するとなれば募集や研修、労務管理、給与の支払いなど付随する業務が増加するため、負担が大きくなってしまいます。

その点、オートコールサービスなら、短期間に大量発信が可能ですし、低コストです。もちろん、業務負担も膨らみません。

【メリット3】受け手のコミュニケーション・ストレスが少ない

営業電話などがかかってきたときに、受け手が「嫌だな」「切りたいな」と感じても、いわゆる「ガチャ切り」をするのは気が引けて、「どのような理由をつけて断ろうか?」と口実に悩むケースは少なくないでしょう。

それだけ、相手にストレスを与えてしまい、発信者に対して悪印象を抱くことにもなりかねません。

一方、オートコールにもデメリットは存在します。おもなデメリットを見ていきましょう。

【デメリット1】固定電話にしか発信できないサービスが多い

各社からさまざまなオートコールサービスが提供されていますが、携帯電話にも発信できるというサービスは一部です。

そのため、携帯電話しか持っていない層に向けたサービス提供がしづらいという点が一つ目のデメリットです。

【デメリット2】若年層へ向けたサービスでは高い効果が期待できない

上記のデメリットに関連して、固定電話を契約していない層、つまり、一人暮らしをしている独身層、若年層へ向けたサービス展開はしづらいというデメリットがあります。

【デメリット3】音声対応が苦手な受け手も一定数存在する

先ほどご紹介したメリットの3つ目の裏返しになりますが、人によっては、逆に、録音音声や合成音声に対して不快感・警戒心を持つことがあります。

ただ、人がかけてきた場合に比べ、電話を切ることに抵抗感が少ないため、嫌だと感じればすぐ電話を切ってしまうため、発信者(企業)に対してマイナスの印象を持たれにくいといえます。

オートコールのおもなメリットは、低コストで大量発信ができ、受信者にコミュニケーションコストをかけづらいこと、一方のデメリットは、固定電話を持たない若年層には届きにくいサービスであることでした。

自社のターゲット層や検討している用途、予算感と照らし合わせ、オートコールが自社に合っていそうだと判断された場合は、ご質問・ご相談などお気軽にご連絡ください。

アンケート業務やテレマーケティング業務など、オートコールの具体的な活用事例を知りたい方は、こちらもご覧ください。

オートコール活用のご相談やお問い合わせは下記ボタンより承ります。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よくある質問

無料資料ダウンロード

オートコール簡易要件確認書

オートコール簡易要件確認書

オートコールを活用したいけど何から始めればいいの?まずはオートコール導入前に自社の現状を把握しましょう。

オートコール業者比較表

オートコール業者比較表

コンペや相見積もりの際にご活用いただける「業者比較表」です。